スローフォックストロットの6回目。
今日は組み合わせは通常に戻っている。
10組、20名が参加している。
スローらしい面白いルーティン。
これは使えるのでしっかりマスターして、
すぐ取り出せるようにしたいものだ。
関連参照:
スローフォックストロットの6回目。
今日は組み合わせは通常に戻っている。
10組、20名が参加している。
スローらしい面白いルーティン。
これは使えるのでしっかりマスターして、
すぐ取り出せるようにしたいものだ。
始まりました。
前年にやったもの。
新しいメンバーには新鮮に映るだろう。
日本インターで使われたステップが前半に入っている。
1週の終わりまでいきました。
ペースが速い。
我々は練習してあるので、比較的に楽だった。
ほとんど、最後のところにさしかかっている。
前回のアマルガメーションも方がまとまっていたし、
良いイメージがわたしにはある。
でも、それをきめるのは先生、
だから仕方ない。
フォーステップチェンジが入ってきてややこしくなってきたがなんとか乗り越えられそうな感じ。
8組のメンバーが参加していた。
最初のところから途中まで前回と同じ。
リバースウエーブ4~6から
カーブドフェザー、スイブル、プロムナードピボット、ライトランジして
ナチュラルチェック、リバースピボット、
ここから新たに、
バウンスフォーラウエイ、ジグザグ、スイブル、プロムナード・ピボット、ヒールプル&3ステップエンディング、ダブルナチュラルスピン、ランニング・フィニッシュ、フェザーステップ
となるようだ。
アマルガメーション表がようやく手に入った。
なかなか手強い。難しい。

自由練習とか自主練習という名称で呼んでいる、勝手に練習する時間がある。
男性は8人いたように思います。
メンバーの紹介で新しいサークルを見にいきました。
3週続いてのレッスンなのである。
先週に続いてのレッスンなのである。
2週間ぶりのレッスン。のんびりサークルなので仕方ない。
ほぼ一ヶ月ぶりのレッスンになってしまっているのである。
やっとレッスン日を迎えた。
本日の参加は、男性8人、女性6人。女性の参加が少ない。
本日の参加は、男性8人、女性8人、と先週と変わらない。全員参加しているようだ。
本日の参加は、男性8人、女性8人。
ホームグランド会場でのレッスン。