2025年10月28日火曜日
2025年10月21日火曜日
顔をあげて踊る2
急に涼しくなってきた。
広い体育館でのレッスン。
先生は体調崩してお休みとなる。
代わりに競技選手B級で、副会長のMさんが音頭をとっての自主練となる。
時間いっぱいまで踊る。
すこし見えてきたところもある。
今日も20人ぐらいが参加している。
課題の顔をあげて踊る、というところは少しできたようだ。
関連参照:
社交ダンスの基礎知識
公民館ダンスのすすめ
2025年10月14日火曜日
顔をあげて踊る
ワルツ。
少し涼しくなってきたようだ。
広い体育館でのレッスン。
今日も20人ぐらいが参加している。
小難しいところがあるルーティン。
苦戦しながら踊る。
顔をあげて踊る、というところは全然できていない。
関連参照:
社交ダンスの基礎知識
公民館ダンスのすすめ
2025年10月7日火曜日
少し秋らしく
2ケ月に入ってきた。
広い体育館でのレッスン。
先週、最後までざっと進んだので今日からは詳細に突っ込むとおいう感じ。
パートパートで問題点をあげ解説していく。
今日も20人ぐらいが参加している。
少し秋らしくなってきた。
関連参照:
社交ダンスの基礎知識
公民館ダンスのすすめ
2025年10月2日木曜日
意識して修正
少し涼しくなってきた。
広い体育館。
今日も20人ぐらいが参加している。
予定の最後のところまで進んだようだ。
進行が速い。
しっかり予習してきたつもりだが、細かいところでつまずく。
ボリュームもある。変化もある。
難しくはないのだが、組み合わせが変化があって面白い」。
先週と同様、課題の目線、顔の位置。
今日も意識して修正していく。50点。
関連参照:
社交ダンスの基礎知識
公民館ダンスのすすめ
2025年9月22日月曜日
難しいが、面白い
ワルツ。3回目。
少し涼しくなってきた。
20人ぐらいが参加しているだろうか。
いきなり後半のところまで進む。
予習してきている人はいいが、私は予想外。
なかなかついていけない。
課題の顔の位置。
どうも下を向くことがあるようだ。
意識して修正していかないといつまでたってもダメだ。
関連参照:
社交ダンスの基礎知識
公民館ダンスのすすめ
2025年9月16日火曜日
涼しくならない中
暑さ対策で2機の大型扇風機が作動している。
それでもぜんぜん涼しくならない中でのレッスン。
20人ぐらいが参加しているだろうか。
かなり長いプログラムになりそう。
2025年9月10日水曜日
こんな風にも
その第1回目始まる。
いつものようにいきなりスタート。
わかりやすいフィガーなのだが、組み合わせが複雑。
今月から体育館に大型扇風機が搬入されている。
今回もこの面白いルーティンに手こずるも、
こんな風にもできるのかと感心する。
2025年4月23日水曜日
幸せ感じ
一組休んでいてもこの感じなのでした。
前半、中盤、後半と各パートで気になるところをチェックしながらの進行。
みんなすごい! とても上手なのだ。
会場をいっぱい使って踊りました。
思わず、拍手する人もいました。
私はこの年齢になって思いっきり打ち込めるものがあって幸せだなと感じました。
2025年4月8日火曜日
桜の海
先月あたりからバタバタと増えてきました。
ワルツの2ケ月目。
5組ずつA班、B班という感じです。
終盤に入ってきています。
広い会場をいっぱい使って目いっぱい踊ります。
終わって、すぐ裏の山に桜を見に出かける。
てっぺんの展望台に上ると眼下にさくらの海が見えるのだった。
2024年7月25日木曜日
2024年7月9日火曜日
褒められた
オープンナチュラル、バックランニング、ナチュラルターン1-3,ランニングスピンターン、アウトサイドチェンジ、クイックオープンリバース&ピボット、ウインナクロスターン、レッグフック、セイムフット、クイックテレマーク、ホバークロス、ウイーブ,カーブドフェザー、クイックスピン、ターニングロックまで。
カーブドフェザー、クイックスピン、ターニングロックのところがあいまいな解釈だったのを修正した。
とくにクイックスピン。
前進後退を繰り返して進んでいくイメージ。
課題の顔の向き、ホールドもなんとかできたのではないかと思う。
2024年7月2日火曜日
チェック
2か月目に入った。
先週とほぼ同じところ。
オープンナチュラル、バックランニング、ナチュラルターン1-3,ランニングスピンターン、アウトサイドチェンジ、クイックオープンリバース&ピボット、ウインナクロスターン、レッグフック、セイムフット、クイックテレマーク、ホバークロス、ウイーブ,カーブドフェザー、クイックスピン、ターニングロックまで。
レッグフックは、女子がキックするところ。
細かいところはいくつかあるようだが、何とか最後まできた。
私の顔の向きはどうなっているのか?
胸張っているだろうか?
確認する余裕はない。
2024年6月25日火曜日
確認する余裕
先週とほぼ同じところ。
オープンナチュラル、バックランニング、ナチュラルターン1-3,ランニングスピンターン、アウトサイドチェンジ、クイックオープンリバース&ピボット、ウインナクロスターン、レッグフック、セイムフット、クイックテレマーク、ホバークロス、ウイーブ
から、さいごのところまで一応行く。
私の顔の向きはどうなっているのか?
確認する余裕はない。多分50点ぐらいなのだろう。
2024年6月18日火曜日
楽しいルーティン
ワルツ。
後半のレフトホイスクあたりから。
レフトホイスク、ランニングウイーブ、サイドクロス、バウンスファーラウエイウイーブエンディング、チェックtoNピボット、シャッセツーPP、サイドクロス、Rランジ、Nチェック、テレマーク、テレスピンLホイスク ツイストターン、スローアウエイオーバースウエイ to PP
のあと、
オープンナチュラル、バックランニング、ナチュラルターン1-3,ランニングスピンターン、アウトサイドチェンジ、クイックオープンリバース&ピボット、ウインナクロスターン、レッグフック、セイムフット、クイックテレマーク、ホバークロス、ウイーブ
あたりまで。
ほとんどのカップルがついてきている。
私の顔の向きはどうなっているのか?わからない。
2024年6月11日火曜日
ルーティンかえて
ワルツ。
昨年のルーティンを若干かえていくようだ。
ナチュラルターン、オーバーターンターニングロック、ウイーブfromPP、シャッセ、ナチュラルターン1~3,スピンターン&リバースピボット、Wリバーススピン、コントラチェック、ウイング、ファーラウエイリバース&スリップピボット、レフトホイスク、ランニングウイーブ、サイドクロス、バウンスファーラウエイウイーブエンディング、チェックtoNピボット、シャッセツーPP、サイドクロス、Rランジ、Nチェック、テレマーク、テレスピンLホイスク ツイストターン、スローアウエイオーバースウエイ to PP
のあと、
オープンナチュラル、バックランニング、ナチュラルターン1-3,ランニングスピンターン、アウトサイドチェンジ、
あたりまで。
結構盛沢山。レフトホイスクは新たに入った。
このあともいろいろ変化があるようだ。
はじめて組はちょっと大変かもしれない。
後日、会長が新しいソフトをつかって、
ビデオでルーティンを紹介していた。
新しいことに挑戦するその姿勢や良し。
2024年6月4日火曜日
盛りだくさん
昨年のルーティンを若干かえていくようだ。
ナチュラルターン、オーバーターンターニングロック、ウイーブfromPP、シャッセ、ナチュラルターン1~3,スピンターン&リバースピボット、Wリバーススピン、コントラチェック、ウイング、ファーラウエイリバース&スリップピボット、レフトホイスク、ランニングウイーブ、サイドクロス、バウンスファーラウエイウイーブエンディング、チェックtoNピボット、シャッセツーPP、サイドクロス、Rランジ、Nチェック、テレマーク、テレスピンLホイスク ツイストターン、スローアウエイオーバースウエイ to PP
あたりまで。結構盛沢山。レフトホイスクは新たに入った。
このあともいろいろ変化があるようだ。
はじめて組はちょっと大変かもしれない。
後日、会長が新しいソフトをつかって、
ビデオでルーティンを紹介していた。
新しいことに挑戦するその姿勢や良し。
2023年7月25日火曜日
気になるところチェック
最終回となる。
何人か休んでいる。
最後まで来たのは7組のようだ。
気になるところなどチェックして終了した。
私は用事があるので、すぐ失礼した。
今週末、この先生のイベントがあるのだが、
予定の会場の空調が壊れ、1ヶ月は復旧しないという。
急遽、別の会場となった。
2023年7月18日火曜日
デモすることに
先生にデモのワルツとスローの曲2曲ずつ選んで渡した。
同時に私が参加出来るレッスンの日程表もお渡しする。
もうデモをすることから逃れられない。
腹を決めた。
2023年7月11日火曜日
曲えらび
先週までのところを復習した。
最後のところあたりはいろいろ変化球。
わたしはよくわからないまま終わった。
パートナーはわかっているようだ。
先週のいきさつからデモをすることに。




















