ラベル タンゴ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タンゴ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月26日火曜日

助けられながら

コロナから復帰した先生。

狭い会場でパートごとに練習する。


簡単ではないルーティンに手こずる。

私はなかなかうまく思い出せなくていた。

なので、パートナーに助けられながらのレッスンとなってしまいました。

感謝。


関連参照

2025年7月22日火曜日

ちょっとおまけも


2階の会議室を使っている。

暑いので今月は今日で終了。


来月も2回お休みしたあと、2回レッスンがあるらしい。

なので、その間を利用してさいごまでしっかり練習をしておきたい。

ランニングウイーブ サイドクロス、オープンリバースターン、to PP ファンポイント、スパニッシュドラグ セイムフットポイント、ターニング5ステップ、ファーラウェイホイスク2回、ナチュラルピボットランジロール、ストップロック、サイドクロス、リバースアウトサイドスイベル、ビックトップ、ウインナクロス、Lホイスクツイストターン、バックオープンプロムナード、オーバースウェイ シャッセホイスクエンディング

最後のところアルゼンチンタンゴのような振りのちょっとおまけが追加された。


関連参照

2025年7月15日火曜日

猛暑の中でのタンゴ

 今日も暑さ対策で、

2階の会議室の椅子などをどけてスペースをつくる。

今日、ルーティン表が配られた。


いくつか確認する。

ランニングウイーブ サイドクロス、オープンリバースターン、to PP ファンポイント、スパニッシュドラグ セイムフットポイント、ターニング5ステップ、ファーラウェイホイスク2回、ナチュラルピボットランジロール、ストップロック、サイドクロス、リバースアウトサイドスイベル、ビックトップ、ウインナクロス、Lホイスクツイストターン、バックオープンプロムナード、オーバースウェイ シャッセホイスクエンディング

まで。

なかなか手ごわい。

関連参照


2025年7月8日火曜日

急いで修正

ンゴ2日目

会場の体育館があまりにも熱いので、

2階の会議室の椅子などをどけてスペースをつくる。

何とかレッスンにこぎつけた。


ルーティン表が手元にないので細かい流れがよくわからないところがある。

終了後、ルーティンが携帯に送られてきた。


後日それを清書しながらいくつか確認する。

だいぶ勘違いしている箇所があった。

急いで修正した。


関連参照


2025年7月1日火曜日

タンゴ初日

ンゴ初日。


今回もいろいろと趣向を凝らしてある様子。

ところどころにプロらしい工夫が凝らされている。


細かいルーティンは来週以降となる。

期待できるかもしれない。


関連参照



2024年10月22日火曜日

目線、回転の問題

タンゴ 最終回

ポイントを押さえながら踊る。

簡単そうで結構難しいステップ。


難儀しているのは私だけかもしれない。

終わってから、パートナーとともに個人レッスン

久しぶり。

目線の問題。

回転の問題を問う。


関連参照

2024年10月15日火曜日

ポイントを確認

タンゴ 6回目

ポイントを確認するが、

2月目。

簡単そうで簡単ではないステップ。

迷いながら少し進んだ。


ほかのメンバーはしっかり練習してきているらしく進む。

これはあとで相当練習しないと皆に追いつかない。


関連参照

2024年10月7日月曜日

迷いながら

タンゴ3回目

2月目。

簡単そうで簡単ではないステップ。

迷いながら少し進んだ。


ほかのメンバーはしっかり練習してきているらしく進む。

これはあとで相当練習しないと皆に追いつかない。


関連参照

2024年9月24日火曜日

ボリュームたっぷり

タンゴ3回目

簡単そうで簡単ではないステップ。

迷いながら少し進んだ。

ほかのメンバーはしっかり練習してきているらしく進む。

私は戸惑いながら行く。

これはあとで相当練習しないと皆に追いつかない。


関連参照

2024年9月3日火曜日

新しいタンゴ始まる

タンゴが始まりました。

会場も別の公民館です。

少し狭いのですがここはクーラーがついていて快適です。

7組ぐらいが参加していました。


関連参照

2024年1月30日火曜日

新たなグループに


タンゴ

今回が最終回。

今日も9組が参加している。


予定の分量が多いため、途中までになっている。

前からいたカップルにはちょっともの足らないかもしれない。


グループ分けでなぜか私たちは新たなグループに入っている。

2024年1月23日火曜日

気を引き締めて

タンゴ

終盤に差し掛かっている。

9組が参加している。


珍しく、先生に褒められた。


でも調子に乗るわけにはいかない。

気を引き締めていく。


終了後も少し練習する。


2024年1月16日火曜日

合い言葉


タンゴ

広い体育館でのレッスン。暖房はないがおもったより寒くない。

私たちはどうも目立つようでいつもやり玉にあがる。

パートナーは

「いいじゃない、目立った方が。いろいろ教えてもらえるんだからいいじゃない」

と前向きなのだ。


レッスン日のほかに練習日をとって臨んでいる。

合い言葉は、

「ともかく繰り返し繰り返し練習をすること」だ。


2024年1月9日火曜日

繰り返し練習

タンゴ

新年はじめのレッスン。

去年の後半からぐっと人数が増えている。


今日は細かいところを丁寧にレッスンした。


私たちはどうも目立つようでいつもやり玉にあがる。


でも、気にしないでいこうと思う。

ともかく繰り返し繰り返し練習をすることだ。


2023年12月26日火曜日

いい関係

タンゴ

今年最後のレッスン。

2~3人休んでいる。


細かいところを丁寧にレッスンした。

いつものことだけど、わかったようなわからないような5ところで進む。


私たちなりに納得して進む。


いい関係ができていると思う。



2023年12月24日日曜日

自分たちのペース

タンゴ

近くの練習できるところに行く。

顔をみたことある人が何人か来ていた。


私たちは、タンゴを中心に直前までやっていたクイックやスローなども混ぜながら

練習した。


細かいところまでチェックしながら進む。

パートナーからの要請がここのところ多い。

先輩だし、よくダンスを知っているので、よく話しを聞くようにしている。


いくつかチェック。

修正しながら進む。

自分たちのペースだと思っている。



2023年12月12日火曜日

20人ぐらいが参加

タンゴ2回目。

前回の見学者が入会している。

ふたり休んでいても20人ぐらいが参加していることになる。

ツーウオーク、PSS(プログレッシブサイドステップ)、オープンリバースターンレディアウトサイドオープンフィニッシュ、スイベル、プロムナードリンク、ライトランジ。サイドチェックRピボット、ファーラウエイ4ステップ、ファーラウエイプロムナード1~4、ジグザグセイムフットポイント、スイベル、プロムナードクローズ、クイックドラグ、

このあとは、

ナチュラルプロムナードターン、オープンプロムナードオープンフィニッシュ、オープンリバースターンレディアインサイド

など続くようだ。

カウントの取り方など外してはいけない。



2023年12月5日火曜日

進み方早い

タンゴが始まった。

前回の見学者が入会した。

ツーウオーク、PSS(プログレッシブサイドステップ)、オープンリバースターンレディアウトサイドオープンフィニッシュ、スイベル、プロムナードリンク、ライトランジあたりまで。

そして

サイドチェックRピボット、ファーラウエイ4ステップ、ファーラウエイプロムナード1~4、ジグザグセイムフットポイント、スイベル、プロムナードクローズ、クイックドラグ、

このあとは、

ナチュラルプロムナードターン、オープンプロムナードオープンフィニッシュ、オープンリバースターンレディアインサイド

など続くようだ。

カウントやタイミングの取り方などなかなか難しい。



2023年3月28日火曜日

バランス

さて、タンゴ最終回。

総復習なのだが、まだまだ未消化の部分ある。

でもこれは、毎回のこと。


終了後、個人レッスンをお願いする。

基本的なことなど確認事項がほとんど。


右を直すには、左を見直さねばならない。

いつもバランスを考えていかなければいけないのだから。

などなど、きりがないのだ。


本的なこと

2023年3月22日水曜日

ひとつひとつに


さて、タンゴ

先生がお休みなので、少しミーティング。

自分なりの意見を述べる。

皆が同じ意識ではない。

それはわかっているが自分の意思は伝えたい。

そう思うだけだ。

パートナーから注文が出ている。

それに応えなければならない。

どこまでいっても修正・反省ばっかり。

でも、ひとつひとつにしっかり対応・反応していこうと思う。


●checkpoint

回転時、右腕外側に押し出すような意識。


本的なこと