2025年8月26日火曜日

助けられながら

コロナから復帰した先生。

狭い会場でパートごとに練習する。


簡単ではないルーティンに手こずる。

私はなかなかうまく思い出せなくていた。

なので、パートナーに助けられながらのレッスンとなってしまいました。

感謝。


関連参照

2025年8月19日火曜日

このルーティーン?

先生がコロナにまたかかって、今日はおやすみでした。

後半のところ、

ランニングウイーブ サイドクロス、オープンリバースターン、to PP ファンポイント、スパニッシュドラグ セイムフットポイント、ターニング5ステップ、ファーラウェイホイスク2回、ナチュラルピボットランジロール、ストップロック、サイドクロス、リバースアウトサイドスイベル、ビックトップ、ウインナクロス、Lホイスクツイストターン、バックオープンプロムナード、オーバースウェイ シャッセホイスクエンディング

このルーティーンで行く。


関連参照

2025年7月22日火曜日

ちょっとおまけも


2階の会議室を使っている。

暑いので今月は今日で終了。


来月も2回お休みしたあと、2回レッスンがあるらしい。

なので、その間を利用してさいごまでしっかり練習をしておきたい。

ランニングウイーブ サイドクロス、オープンリバースターン、to PP ファンポイント、スパニッシュドラグ セイムフットポイント、ターニング5ステップ、ファーラウェイホイスク2回、ナチュラルピボットランジロール、ストップロック、サイドクロス、リバースアウトサイドスイベル、ビックトップ、ウインナクロス、Lホイスクツイストターン、バックオープンプロムナード、オーバースウェイ シャッセホイスクエンディング

最後のところアルゼンチンタンゴのような振りのちょっとおまけが追加された。


関連参照

2025年7月15日火曜日

猛暑の中でのタンゴ

 今日も暑さ対策で、

2階の会議室の椅子などをどけてスペースをつくる。

今日、ルーティン表が配られた。


いくつか確認する。

ランニングウイーブ サイドクロス、オープンリバースターン、to PP ファンポイント、スパニッシュドラグ セイムフットポイント、ターニング5ステップ、ファーラウェイホイスク2回、ナチュラルピボットランジロール、ストップロック、サイドクロス、リバースアウトサイドスイベル、ビックトップ、ウインナクロス、Lホイスクツイストターン、バックオープンプロムナード、オーバースウェイ シャッセホイスクエンディング

まで。

なかなか手ごわい。

関連参照


2025年7月8日火曜日

急いで修正

ンゴ2日目

会場の体育館があまりにも熱いので、

2階の会議室の椅子などをどけてスペースをつくる。

何とかレッスンにこぎつけた。


ルーティン表が手元にないので細かい流れがよくわからないところがある。

終了後、ルーティンが携帯に送られてきた。


後日それを清書しながらいくつか確認する。

だいぶ勘違いしている箇所があった。

急いで修正した。


関連参照


2025年7月1日火曜日

タンゴ初日

ンゴ初日。


今回もいろいろと趣向を凝らしてある様子。

ところどころにプロらしい工夫が凝らされている。


細かいルーティンは来週以降となる。

期待できるかもしれない。


関連参照



2025年6月24日火曜日

いろいろ役に立つ

 スローフォックストロットの最終日。

今日も10組、20名が参加している。


パートごとにグループで踊る。

このルーティンはいろいろ役に立つと思う。


関連参照

2025年6月17日火曜日

これは使える

 

スローフォックストロットの6回目。

今日は組み合わせは通常に戻っている。

10組、20名が参加している。


スローらしい面白いルーティン。

これは使えるのでしっかりマスターして、

すぐ取り出せるようにしたいものだ。


関連参照

2025年6月10日火曜日

変則的な組み合わせ


スローフォックストロットの5回目。

今日はお休みの人が多かったので、

男女5名ずつが1回ごとにずれて踊るという変則的な組み合わせを初めて実施した。


そして、スローらしい面白いルーティンを踊るのでした。


関連参照

2025年6月4日水曜日

覚えておきたい

 スローフォックストロットの4回目。

2か月めに入った。

今日も20名ほどが参加している。


フォックストロットらしいルーティンが展開されている。

繰り返し踊って覚えておきたいルーティンだ。

  

関連参照

2025年5月28日水曜日

「らしい」といえば

スローフォックストロットの4回目。

今日も20名ほどが参加している。

スローフォックストロットらしいステップをふんだんに取り込んだルーティン。

面白い。

終盤のところはいつもように複雑で「らしい」といえば、このサークルらしい。

  

関連参照


2025年5月13日火曜日

広い会場で

スローフォックストロットの2回目。

チェックドウイーブ、カーブドフェザー、4フェザーなどが入った

面白いアマルガメーション。


広い会場を使っている。

各5組。20名ほど参加している。


関連参照


2025年5月9日金曜日

難なくクリア

今月からスローフォックストロット


このところだいぶ人数が増え20組を超えた。


皆、上級者といっていい。

難しいステップも難なくクリアしている。

競技会参加者なのだろう。


広い会場を使って目いっぱい踊る様子は圧巻だ。


関連参照